中国拳法を使う双子の片割れ。原作では強キャラであることが多かったが、こちらでは微妙なキャラに仕上がっている。
・ステータス
ストレングス2 スピード4 スキル4 スタミナ2
・通常攻撃はリーチが短く、連打は早め。
・スピード4で投げがそこそこ飛距離があるので敵をまとめやすいのだが、前投げをした後、後ろを向いてしまうので隙ができる。モーションも少し長い。
・メガクラッシュは範囲の割にやや長めで微妙。
・必殺技はヤンに比べると、ループコンボがない(一応あるが、使える状況がほぼない)点と、性能で劣る。
・鉄山靠はガードブレイクありで一番使いやすい。というか、ヒット数が少ない技しかないので、ガードする敵が混ざっていると鉄山靠に頼らないと反撃を貰いまくる。一応、長押しで間合いの調整ができ、長押し中は無敵があるので、飛び道具をすり抜けて攻撃したりできる。ただし敵の奥まで刺さるリーチはなく、これだけで戦えるほど強い技ではない。
・鉄山靠の方にガードブレイクが付いているためか、二翔脚は対空技なのにガードブレイクがない。もちろん無敵もない。それでも範囲・持続時間はそこそこあるので、パリングを取ってから使えば敵を巻き込みやすい。なお、設定ミスだと思われるが、マナ消費が0で使い放題という面白いことになっている。といっても、空中に飛び上がる技なので、タダだからといって乱発はできない。豪鬼戦やボスラッシュなどはこれを繰り返し当てていけばマナに困ることがなく非常に楽。キャンセルで繋げられる雷撃蹴も癖がなく、カバー技としては優秀。
・絶招歩法は一気に敵を押し込めるのはいいが、突っ込みすぎなのでガードされると反撃を貰う。鉄山靠と組み合わせて、左右に敵を蹴散らしていく戦い方をしたり、コンボの締めには使える。少し空中に浮いているため、雷撃蹴に繋げることも可能。
・前方転身は位置を入れ替えるのに使えるのだが、間合いが密着でしか当たらないほど短い上、通常攻撃やダッシュ攻撃では追撃ができない場合が多い。しかも単発で出すと技後が隙だらけなので、必殺技でキャンセルしないと使いづらい。また、動作自体には攻撃判定があるものの、蹴り飛ばした敵には判定がない点に注意。
・アルティメットムーブはどちらも頼りにならない性能。槍雷連撃は移動距離は長いが敵がこぼれやすく、カス当たりになることが多い。しかもフルヒットしても65ダメージしか出ないという残念さ。揚炮は射程・持続時間共に短い初撃が当たらないと不発に終わる。使うなら敵をまとめてからコンボに組み込むのが無難。
・まとめ
後半になってくると、無敵なしの二翔脚で飛び上がって雷撃蹴で降りてくるぐらいしかやることがない。あからさまに弱いわけではないが、必殺技がどれも一長一短でこれといった強みがないのに、ちらほら目に付く微妙な部分が積もり積もって被ダメージに繋がってしまいがち。